運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

文部科学省においては、理工系学生を対象に、教育プログラムの開発や実践などを通じて将来の宇宙航空分野に携わる人材育成を行うとともに、JAXAでは、全国の学校と連携した事業づくり教員向けの研修、宇宙飛行士による講演など、様々な学習機会の提供に努めています。さらに、我が国では、来年秋頃に新たな宇宙飛行士募集を行い、以降五年に一回程度の頻度で新規募集を行うこととしております。

萩生田光一

2002-11-26 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

○国務大臣(平沼赳夫君) 若林先生指摘のとおり、この科学技術政策研究所調査によりますと、理工系学生就職先としまして、製造業よりサービス業が三・七%上回った、このような結果が出ています。サービス業が二万三千四百八十六人、それに対して製造業が二万一千二十三人と、こういうことでございます。  

平沼赳夫

2002-11-26 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それはやっぱり理工系学生のやはり活躍する場をどうやって確保するかということになろうかというふうに思いますが、最近、私にとってはちょっとショックだったんですけれども、二〇〇二年の科学技術政策研究所調査によりますと、初めて理工系学生製造業からサービス業就職する数が上回ったと、それも三・七%も上回った。

若林秀樹

2000-04-07 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第5号

こういうようになっておりまして、男子に比べまして明らかに理工系学生比率が非常に低い現状となっております。  こういうことで、女性の学部選びに際してこうした傾向がこのまま続く限り、企業社会から取り残されていくことが目に見えておりますし、男女共同参画社会実現などおよそおぼつかないのじゃないかというふうに私は憂慮をするんですが、こういう点について参考人の御意見はいかがでございましょうか。

仲道俊哉

1993-05-19 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

これは平成元年八月二十二日、毎日新聞の記事ですが、「金融機関青田買い批判」   日経連鈴木永二会長は二十一日、日経連トップセミナーで大卒の就職について「国の保護を受けて最も自由化が遅れている業種が、大幅な利益があるからといって高額の賃金を払い、製造業がそのため理工系学生の採用ができないというのはどんなものか」と批判した。 これは日経連鈴木さんのおっしゃったことですよ。  

阿部未喜男

1991-12-17 第122回国会 参議院 商工委員会 第2号

その事故原因がどういうことであったかは別といたしまして、先ほど広中委員からも御指摘ありましたように、国立大学教育研究体制は必ずしも望ましいといいましょうか皆さんから歓迎される状況にないことにつきましては私どもも憂慮しておりまして、もちろん理工系学生実習等におきます安全確保につきましてこれまで以上に徹底するよう各大学に求めたところでございますが、それとともに、教育研究体制充実ということにつきまして

工藤智規

1991-03-13 第120回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

政府委員林昭彦君) 理工系学生のいわゆる製造業離れというのはここ数年いろいろな御指摘を受けてきたわけでございますが、今先生指摘のような高校生レベルでの理工系離れというのが、私ども政策研究所調査でも、今先生挙げられた数字にあらわされておりますように、かなりはっきりと出てきておりますので、この問題については非常に深刻な問題であるというふうに受けとめております。

林昭彦

1991-03-07 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

私がここで申し上げたいのは、そういう職場環境、とりわけ言われるような実態があるんでありますけれども理工系学生製造業就職するのを嫌う、金融業界に流れる、メーカー離れの一面傾向が出てきているということが気がかりなんであります。エンジニア、プログラマーなどの情報処理技術者というのは非常に不足傾向現象面で出ている。

対馬孝且

1990-04-17 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

ただ、理工系学生就職の問題につきましては、ちょうど私は昭和三十五年の法学部卒でありますが、私どものころには理工系学生の商社に対する流出ということが非常によく議論をされました。逆に、こちらにおられます平沼筆頭理事とか私どもは、文科系の卒業でありながら紡績の現場の生活を、その当時技術者不足のおかげである程度エンジョイすることができた経験も持っております。

橋本龍太郎

1989-06-16 第114回国会 参議院 商工委員会 第3号

一例を挙げますと、理工系学生新卒就職比率を見ますと、八六年度に加工組み立て部門、これは製造業の中でも特に機械産業に限って見てみますと、新卒の四五%が加工組み立て部門に行っておったわけでございます。もちろんそのほかに素材とかそれから情報産業のいろんな分野とかございますので、その他が全部サービスに行ったわけじゃございません。

棚橋祐治

1978-10-14 第85回国会 衆議院 外務委員会 第2号

伊藤(公)委員 理工系学生留学生中国側は年内にも実現を希望しているようでありますけれども専攻科別の人員及びわが国の受け入れ体制がすでに十分できているかどうか。また、中国大学学部留学生について予備教育を行ってから送り出す考えでありますけれども、そのための日本語あるいは数学、理科の教師の派遣を要請してきているということであります。

伊藤公介

1971-09-28 第66回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

四十二年度に、理工系学生増募施設費といたしまして、校舎新築実習室新築学校用地買収等について四千万を貸し付けております。四十三年度におきまして、大学生増員施設費といたしまして、やはり校舎鉄骨実習室鉄骨用地買収、そういうもので一億二千三百万、それから一億二千三百万にさらに用地買収で九百万ございました、追加いたします。

平間修

1966-03-29 第51回国会 参議院 内閣委員会 第15号

伊藤顕道君 この理工系学生教育については文科系のそれに比較してどうしても効果が薄い、量を必要とする、あるいはマスプロがきかない、こういうことから不十分な設備と不足する教官によって教育が行なわれておる。そういうことは、裏を返せばなかなか量産はともかくとして、質の点に問題があるのではなかろうかと考えられるわけです。

伊藤顕道

1966-03-29 第51回国会 参議院 内閣委員会 第15号

そこで先ほど長官も御指摘になったように、昭和三十五年末の科学技術会議の答申では、三十五年から四十五年の間に約十七万人の理工系科学技術者の供給が不足するというそういう推定に立って、それに基づいて三十六年から四十年度の増員を含めて、現在理工系学生定員は三十五年当時の約二倍になっておる、こういうふうに聞いておるわけですが、こういうようなことを中心に一体今度はどういうことになるのか。

伊藤顕道

1965-05-12 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第18号

それから次に、科学技術者養成確保につきまして、特に理工系学生の増募計画につきまして、当時文部省において立てておられました計面の不備を指摘いたしまして、その改善を促したのでございます。  最後に、第六項といたしまして、特許事務の促進につきまして通商産業省に勧告をいたしたのでございます。

山口一夫

1965-03-29 第48回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

なお、科学技術者養成につきましては、昭和四十年度におきましても引き続き理工系学生及び工業高等学校生徒の増募を行なうため、大学同等専門学校及び工業高等学校充実整備をはかっておりますが、国立学校関係につきましては、先ほど述べました学部学科増設等により、約二千五百人の理工系学生の増募を行なうことといたしております。  第五は、青少年健全育成社会教育振興であります。  

愛知揆一

1965-02-22 第48回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

なお、科学技術者養成につきましては、昭和四十年度におきましても引き続き理工系学生及び工業品等学校生徒の増募を行なうため、大学高等専門学校及び工業高等学校充実整備をはかっておりますが、国立学校関係につきましては、先ほど述べました学部学科増設等により約二千五百人の理工系学化の増募を行なうことといたしております。  第五は、青少年健全育成社会教育振興であります。  

愛知揆一